Windows7 全エディションインストールディスク作成
Windows7の全てのエディション(バージョン)を1枚のディスクでインストールできる様にする方法を紹介します。
Microsoft謹製のツールを使用して構築しますので、非常に安全です。
また、Windows7インストールディスクの各ファイルを修正する必要もないので、簡単です。
目次
7はVistaと違い、インストール時にエディションの選択ができない
「エディションの選択ができない」
これがWindows7のインストールを初めて行った時の感想です。
WindowsVistaは、インストール時にエディションを選択する事ができました。
この仕様のおかげで、複数のエディションを購入した場合でもインストールディスクは1枚のみ用意しておけば良いというメリットがありました。
ところがWindows7はエディション毎にディスクが違うため、購入したエディションのディスクを使用しないとインストールできなくなりました。
もっともWindowsXP以前だとこれが当たり前だったのですが、Vistaでの便利な仕様を体験した後だと不便に感じてしまいます。
ei.cfg を削除すればオールエディションインストールが可能
このエディションの選択ができないという仕様の原因は、Windows7インストールディスクの"sources"フォルダ内の"ei.cfg"というファイルにあります。
当方所有のWindows 7 Professional の ei.cfgを見てみると、中身は下記の様なテキストファイルでした。
[EditionID]
Professional
[Channel]
Retail
[VL]
0
この様に、[EditionID] が "Professional" と明示されているので、Professionalのみしかインストールできないのです。
ですのでこのei.cfgを削除すれば、Vista同様インストール時にエディションの選択画面が出現します。
しかしただ単に削除してからDVDメディアに焼いただけではブートする事が出来ません。
それでは使用する事が出来ませんので、次にブート可能な手法を紹介します。
oscdimg.exe でブート可能なWindows7インストールメディアとする
oscdimg.exe の取り出し
ブート可能にするには oscdimg.exe を使用するので、下記の方法で用意しましょう。
Microsoftダウンロードセンターより、Windows7用のWindows自動インストールキット をダウンロードします。
ダウンロードした "KB3AIK_JA.iso" を
- ライディングソフトで光学メディアに焼く
- Virtual CloneDrive 等で仮想ドライブにマウント
上記のどちらかを行い、ルート直下にある StartCD.exe を実行します。
そして「Windows AIK セットアップ」をクリックして、Windows Automated Installation Kit をインストールします。
(インストールしたくない人には別の方法を後述します)
デフォルトのままインストールすると、"C:\Program Files\Windows AIK\Tools" の中のフォルダ群に、下記の3個のフォルダが確認できます。
- amd64
- ia64
- x86
そして、それぞれのフォルダの中に oscdimg.exe があるので、それを使用する事になります。
- 64ビットWindowsを使用している場合は、amd64かx86
- 32ビットWindowsを使用している場合は、x86
- Itaniumを使用している場合は、ia64
の中の oscdimg.exe を使います。
ia64を使用する場合はまず無いはずです。
上記の「64ビット」や「32ビット」は、この作業をしているPCが「64ビットWindows」を使用しているのか、又は「32ビットWindows」を使用しているかを示しています。
作ろうとしている「Windows7全エデイションインストールディスク」の事ではありません。
例として、Windows7 32bit のPCで「Windows7 64bit の全エディションインストールディスク」を作成する場合は「x86」の中の oscdimg.exe を使用します。
Windows Automated Installation Kit をインストールしたくない人は、KB3AIK_JA.isoイメージ内のルート直下にある Neutral.cab の中を見ましょう。
- F1_oscdimg が、x86内のoscdimg.exe
- F2_oscdimg が、ia64内のoscdimg.exe
- F3_oscdimg が、amd64内のoscdimg.exe
となりますので、任意の場所に取り出した後、oscdimg.exe とリネームしましょう。
こちらの方が簡単かもしれません。
これでoscdimg.exe の取り出しは完了しました。
oscdimg.exe コマンドでブート可能にする
これで準備は整いましたので、いよいよ起動可能なイメージ作成に取りかかります。
任意のドライブに適当なフォルダを作成し、その中にWindows7のインストールDVD内のフォルダ、ファイルを全てコピーします。
Windows7 のエディションは、もちろん何でも大丈夫です。
今回は C:\win7 を作成し、その中にコピーしました。
フォルダの更新日時を変更したくないというこだわりのある人(私の事です)は、Fire File Copy を使用しましょう。
そして問題のei.cfgを削除します。
今回のケースのフルパスだと"C:\win7\sources\ei.cfg"となります。
削除すると、親ディレクトリであるsourcesの更新日時が更新されてしまいます。
それは嫌だという人(これも私の事です)は、ChTime を使用し、元の更新日時に戻しましょう。
Fire File Copy も ChTime も、インストール不要なのでおすすめです。
そしてコマンドプロンプトを開き、上述のoscdimg.exeがある階層に移動し、下記の様に実行すると D:\win7multi.iso というブート可能なisoイメージが作成されます。
oscdimg.exe -u1 -m -o -bC:\win7\boot\etfsboot.com -lWIN7MULTI C:\win7 D:\win7multi.iso
- -b 及び -l の後にはスペースを挿入していないので、お気をつけください。
- -l の直後には、作成されるDVDイメージのボリュームラベルを指定します。
今回は WIN7MULTI となります。 - D:\win7multi.iso の部分には、作成されるisoファイルを指定します。
C:\win7 と D:\win7multi.iso は、物理的な別HDDを指定した方が早いし、HDDにかかる負担が少ないです。
作成された win7multi.iso をライティングソフトでDVDメディアに焼きブートしてみましょう。
このように、見事インストールするエディションの選択画面が現れます。
Windows7インストールディスクのボリュームラベル
参考までに、私が所有するWindows7インストールディスク4種類のボリュームラベル(ボリューム名称)を記述しておきます。
「GRMCPRFRER_JA_DVD」アップグレード版・プロフェッショナル・32ビット・SP無し
GRMCPRFRER_JA_DVD
「GRMCPRXFRER_JA_DVD」アップグレード版・プロフェッショナル・64ビット・SP無し
GRMCPRXFRER_JA_DVD
「GSP1RMCHPFREO_JA_DVD」DSP版・ホームプレミアム・32ビット・SP1
GSP1RMCHPFREO_JA_DVD
「GSP1RMCHPXFREO_JA_DVD」DSP版・ホームプレミアム・64ビット・SP1
GSP1RMCHPXFREO_JA_DVD
すでにインストールされたWindows7から上位のエディションへは、この方法を使って、アップグレードできますか?
いえ、この方法はクリーンインストールを前提とした手法です。
まずはインストールディスクをご用意する必要がありますよ。
windows7 インストールDiskを捜していたのですが、
見つけたのは、64bitかX86のどちらのDiskかが
分からなかったのですが
GRMCPRFRER_JA_DVDがX86
GRMCPRXFRER_JA_DVDがX64
これで、X86がインストールできます
ちなみに
GSP1RMCHPXFREO_JA_DVDはSP1のX64とわかるようになりました
ありがとうございます
ご訪問及びコメントありがとうございます。
以前はボリュームラベルの文字列だけをアップしていたのですが、以外とボリュームラベルで検索して来られる方が多いので、証拠画像(?)のプロパティ画面もアップした経緯があったのです。
お役に立てて何よりです。
また是非お越しくださいませ。
教えていただきたいのですが、windows7PCに付属していた再セットアップディスクで起動しない場合も有効な手段でしょうか?
こんにちは。
この方法はWindows7のインストールディスクを対象とした手法です。
再セットアップディスクといったものとは別問題になります。
コメント失礼します。
「Operating System not found」
FMV blbioのノートパソコンです。
何とか直したいの、ですが、よろしくお願いいたします(>.<)y-~
しんちゃん さんへ。
ハードディスク(or SSD)に異常が発生した可能性大です。
もしくはHDD以外のデバイスから起動しようとしているのかもしれません。
CDやDVDやBD等の光学メディアや、USBメモリ、フロッピーディスクといった物を全て抜いた状態で起動してみてください。
失礼します。
参考にさせてもらったのですが、出来た.isoが5.21GBあるんですが
これって失敗ですか?
ライティングにはDLがいるってことですか?
匿名さん、こんにちは。
ei.cfgを削除しただけですので、出来上がったisoファイルは元のサイズとほぼ同じはずです。
ですので5.21GBもあるはずないと思います。
光学メディアへのライティングは、適当なライティングソフトをご使用ください。
x86とx64はコピーするDVDに依存するのですか?それともoscdimg.exe
または使用しているPC(インストールする)に依存するのでしょうか?
使用しているPCに依存します。
説明不足だったので記事中に追記しましたのでご確認ください。
できれば、USB3.0のドライバーも付加したインストールデスクを作成したいと思います。お時間の許す範囲で結構なので、追記して頂ける事を期待します。
Xさん、コメントありがとうございます。
新しいチップセットの場合、Windows7のインストールディスクではUSB3.xはおろかUSB2.0さえも認識しない事もあるのでインストール時に詰んでしまう事もあり、そのような場合はUSB3.xのドライバが統合されていると便利ですよね。
何とか善処してみます。
当方も先日のRyzen環境への移行において詰んでしまった事があります。
>http://comp-lab.net/window7-install-ryzen7-ryzen5
Windows Ultimateのインストーラ(64ビット版と、32ビット版)を持っていたので、
書いていただいたやり方で作ったところ、
32ビット版はマルチエディションにできましたが、
64ビット版はマルチエディションになりませんでした(Ultimateがインストールされる)
なぜでしょう。。。
もし何かお心当たりありましたらご教示いただけますとうれしいです。
匿名さん、当ページをご覧になって実践していただいたみたいで、ありがとうございます。
Ultimate64bitのディスクを使用して作成した結果、マルチエディションにならずUltimateがインストールされるのですね。
考えられる理由としては、失礼ながらei.cfgが削除できていないくらいしか思い浮かびません。
作成されたISOの中をご確認ください。
あとはご使用のWindowsが64ビットの場合は、念のためamd64の中のoscdimg.exeを使用してみるとか。
この記事の中に「Windows7 Professional 64bitをインストール」とありますが、「Windows7 Home Premium 64bit」を無償でアップグレードできる方法がありますか?マイクロソフト社で有償で購入となりますか?
最終的には「Windows10 Pro 64bit」に、こちらの方法にてグレードアップをしたいです。よろしくお願い致します。
本記事どおり行いました。1回目は「ei.cfg」が削除できなかったのか、選択画面をスルーし中止、二回目は慎重に確認しながら D:\win7multi.iso が作成された段階でファイルが削除されたかを確認、(7-zipの閲覧ソフト存在を知りました。)それからdvdへ焼き付けました。結果選択画面が出ました。ただ、すごい!!の一語のみです。当方ホームプレミアムでしたのでProfessionalが欲しく、yahooで物色しておりました。これほどの知識を有する貴方は見る世界が違うのでしょうね。お元気で活躍してお過ごし下さい。お礼を兼ねての長文となりました。ありがとう御座いました。
pontaさん、こんにちは。
“ei.cfg”を削除し、無事に全エディションインストールディスク作成に成功しましたか。
別エディションのライセンスを購入した際にも、使用するディスクが1枚だけで大丈夫ですので、非常に便利だと思います。
ご報告及びお気遣いのお言葉をいただき、まことにありがとうございました。
これを参考にしてみました!!
うまくいきました
成功されましたか。
当ページの通りに行っていただければスムースに完了した思われます。
ご報告をいただき、ありがとうございました。
お忙しいところ、申し訳ございません。
oscdimg.exe -u1 -m -o -bC:\win7\boot\etfsboot.com -lWIN7MULTI C:\win7 D:\win7multi.iso
を入力したところ、
OSCDIMG 2.55 CD-ROM and DVD-ROM Premastering Utility
Copyright (C) Microsoft,1993-2007.All rights reserved.
Licensed only for producing Microsoft authorzed content
ERROR:Could not open boot sector file “C:win7\boot\etfsboot.com”
Error 3: The system cannot find the path specified.
と応答があり、iso作成までたどりつけません。
申し訳ありませんが、解決方法など教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
cmd初心者さん、こんにちは。
“D:\win7multi.iso”とあるように、Dドライブが存在していないと”win7multi.iso”は作成されませんが、お使いのPCにDドライブはありますでしょうか。
もし無い場合は
D:\win7multi.iso
を
C:\win7multi.iso
に変更してリトライしてみてください。
お返事ありがとうございます。
Dドライブはあります。
念のためご指摘のように
D:\win7multi.iso
を
C:\win7multi.iso
としてみましたが、
同じく、
OSCDIMG 2.55 CD-ROM and DVD-ROM Premastering Utility
Copyright (C) Microsoft,1993-2007.All rights reserved.
Licensed only for producing Microsoft authorzed content
ERROR:Could not open boot sector file “C:win7\boot\etfsboot.com”
Error 3: The system cannot find the path specified.
と表示されiso作成できません。どうしたものでしょう。泣
急いでいたので、いただいたエラーメッセージをあまり見ていませんでした、すみません。
エラーメッセージ内で「C:win7~」となっていて、コロンの直後の円マークが抜けているところが気になりました。
それゆえ
ERROR:Could not open boot sector file “C:win7\boot\etfsboot.com”
というメッセージが出るのかもしれません。
また、Cドライブのwin7フォルダのbootフォルダのetfsboot.comが無いのかもしれませんので再確認お願いします。
お忙しいところありがとうございます。
ご指摘のように、
また、Cドライブのwin7フォルダのbootフォルダのetfsboot.comが無いのかもしれませんので再確認お願いします。
win7の中にはetfsboot.comありませんでした。
bootと名がついているのは、
dcdbootというのがありました。
この先どうすればよろしいかご面倒かと思いますが、
ご指導のほどよろしくお願いいたします。
>win7の中にはetfsboot.comありませんでした
win7以下のファイル・フォルダを検索されても無かったのですか。
本稿のように、当方は4種類のWindows7ディスクを保持しておりますが、全てを検索しても”dcdboot”なるファイル・フォルダは発見できませんでした。
cmd初心者さんは、メーカー製のリカバリディスクか何かをWin7インストールディスクとお間違えなのかもしれません。
Win10 64bitで作業しようと思いますが、初心者なので
分かりません。Win7の環境でなくてもいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
WindowsVista及び7では問題無くできることを確認しております。
当方はまだWin10へは移行していないので何とも言えませんが、チャレンジされてみてはいかがでしょうか。
解決策になっていなくて申し訳ございません。
win10で作成できました。
コマンドプロンプトでなく「スタート」を右クリックからのpowershell(管理者)で楽勝でした。
ただ .\oscdimg.exe としてカレントディレクトリの指定をしなさいと、エラーメッセージがでましたので、その通りにやっただけですが。
Windows10でも出来ましたか。
カレントディレクトリ指定が必要なのですね。
10年前の記事でも見ていただいて嬉しく思います。
32bitのwindows7Proのdiskにてwindows7 64bitのPCにて作成したディスクでインストールすると32bitに。
64bitのwindows7Ultimateにてwindows7 64bitのPCにて作成したディスクでインストールすると64bitになりました。
両方共にコピーした段階でDVD-R 4.7GBは超えてしまっていたので、DLにて書き込みして検証しましたが、正常にインストールは出来ました。
どちらの作業もx86のフォルダにて実行しました。
作業しているPCのbit数に左右されると解釈していたので、あれ?と思いました…。
正常に出来ているので、問題はないのですが、報告で投稿させていただきました。
ありがとうございました。
>32bitの~32bitに
>64bitの~64bitに
これはその通りです。
目的のアーキテクチャ(32or64)のディスクを使用する必要があります。
>作業しているPCのbit数に左右されると解釈
「作業しているPCのbit数に左右される」のは、使用するoscdimg.exeのみです。
今回64ビットWin7環境にて作業されたようですが、
「64ビットWindowsを使用している場合は、amd64かx86」
と記事内で記述しているように、x86のoscdimg.exeで作成できたわけです。
ですので今回の振る舞いは、本稿の趣旨通りの結果となりますね。
もう10年が経ちますが未だにこの記事は需要が高く、訪問していただきありがとうございます。
Win7にてライセンス認証された環境だとWin10へのアップグレードも無料で出来ますので、Win7のサポートが終了したら下記記事から是非どうぞ
https://comp-lab.net/windows10-free-upgrade
もうそろそろサポートの需要も減ってきているのですが、お客様の方で再インストールする時に紛失してしまっているケースも多く、エディションをいちいち聞いてから持参していたので、とてもたすかります。
7のサポート期間終わってから慌てて依頼してきそうな雰囲気もあるので、しばらく活用もするかな?とも…
とても助かります。ありがとうございました。
当ページへの訪問者様自身の再インストールのために記述した本稿ですが、サポート関連でも使えますね。
エディションの概念を知らない顧客に電話等で聞くという工数と、間違った回答をされるという不確定要素が減りますし。
Win7サポート終了により、さらにお忙しくなりそうですね。
お役に立てて何よりです。
ありがとうございました。
win7から問題なく10になったのですが、何をやってもインターネット接続だけできませんでした。症状は、この方と同じです。https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13196051743
解決方法あればご教授お願いします。
質問者様の詳細な環境は分かりかねますが、おおむね次のような解決策が考えられますので、1から順番に試されてはどうでしょうか。
1.イーサネットアダプタのWin10用最新ドライバを手動で適用
2.DHCPサーバからIPアドレスを取得するのではなく、任意で決め打ち
3.一時的に別途LANアダプタをインストールし、それを使用してインターネットにアクセスしてみる
インターネットに接続さえすればライセンスが与えられますので、後はクリーンインストールすればそのような現象は発生しないかもしれません。
“C:\win7\sources\ei.cfg”が利用できない場所にあるかなど出てきて削除出来ません
SSD(or HDD)上にコピーした、システムファイルでもないファイルを削除できないとは、これいかに
手元には上位版しか見当たらず。。
途方に暮れながら検索してここにたどり着きました。
素晴らしい記事!!
おかげさまで一石4鳥、それ以上の利便性です。
クライアントのWIN7PCが壊れ始めたので、これからも大事に利用したいと思います。
Windows7発売及び当記事アップからとうとう10年が過ぎましたが、未だに訪問いただき感謝の極みです。
今後も有効にご活用くださいませ。
一石四鳥以上との謝辞までいただき、ありがとうございました。
お古のWindows Vista Home Premium (32ビット)が手元にあり、サブ機として活用できないか?と考えていてVista→7→10の順にアップグレードすればデータが引き継がれるとの情報を耳にしたので今回挑戦させていただきました。
当方Home PremiumでしたのでWindows 7 Home Premiumを購入しなくてはならなかったのですが、誤ってWindows 7 Professionalを購入してしまい(Yショッピングのプロダクトキーのみ版です)、諦めてHome版を購入しなおそうかと考えつつ調べてこちらのサイトにたどり着きました。
非常にわかりやすい説明でスムーズに作業を行うことができ、無事にHomeエディションをインストールすることに成功し、そこからWindows10へのアップグレードにも成功しました。
かなり昔の記事ですが大変参考になりました。ありがとうございます。
ucchyさん、こんばんは。
間違って購入してしまった物が、本稿によって有効活用できたようで、執筆者としても冥利に尽きます。
2000年代の記事がいまだに閲覧者様のためになっているのは嬉しいものです。
お古のVistaのWindows10へのアップグレードも成功されたようですし、徹底的に使い倒せますね。
嬉しいお言葉をいただき、ありがとうございました。
“C:\Win7\sources\ei.cfg” は見当たらないのでei.cfgを削除作業は断念して次に、
F3_oscdimg をoscdimg.exe とリネームしてC:\woscdimg\amd64に格納し、
C:\w oscdimg\amd64>oscdimg.exe -u1 -m -o -bC:\win7\boot\etfsboot.com -|WIN7MULTI C:\win7 D:\win7multi.iso と実行したところ
「’WIN7MULTI’ は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」のメッセージです。
もう1週間ほど初めから繰り返し、かつ手法を変えた行いましたが見識がないので前進がありません。 済みませんがアドバイスよろしくお願いいたします。
WIN7MULTIの直前の文字が「|(パイプ)」になっています。
本稿をよく見ていただくと、正しくは「l(エル)」です。
このような場合はミスを防ぐために、コピー&ペーストで行うのがセオリーです。
追伸: etfsboot.comは、
C:\ProgramFiles\Tools\PETools\amd64\boot\etfsboot.comはあります。
また、「Windows AIK セットアップ」は、1 と936330AIK、 本件はver3.0で作業をおこないました。
早速のご連絡有難うございます。
難しく考えて、パイプ|と解釈していました。
貼り付けのほうがよかったですね。
dドライブに書き込まれました。1,136MBでした!
引き続きDVDに焼きます。
有難うございました。
これで、故障の富士ノートにトライできます。